YAMAHA ドラッグスター250

私のドラッグスター250は2011年式で全国チェーンのお店で購入。

走行距離は4500kmでワンオーナー。全て純正のままでした。

これでも通勤車なので大掛かりなカスタムは大型連休を利用して実施。

我ながらよくやったもんだと満足してます。

リヤサスは280に変更しましたが、タイヤサイズやフロントフォークの長さなど足回りは変更なし。

ガソリンタンク容量は5.6ℓ。

カスタム箇所を挙げていくと

  • フロントスタビライザー製作
  • 薄型トライアングルヘッドライト取り付け
  • Zバーハンドル製作
  • マスターシリンダー移設
  • ウインカー移設
  • ロッカークラッチ取り付け
  • シフトレバー・シフトノブ製作
  • コフィンタンク製作
  • ソロシート製作
  • メインハーネス刷新
  • ダミーカバー類撤去
  • ファンネル(のような物)製作
  • エキパイ製作
  • インナーサイレンサー製作
  • 電装ボックス製作
  • バッテリーボックス製作
  • サイクルリヤフェンダー取り付け
  • フレーム加工
  • シーシーバー製作

細かいところも合わせるとまだありますがこんなところです。

ちょっとしたカスタムはするかもしれませんがこのバイクは基本的にこれで完成です。

こんな見た目ですが、街乗りでは特に意識しなくてもリッター32kmぐらいで、ツーリングではリッター40kmを超えるエコバイク。

好きを詰め込んでいるので不満はほぼありませんが、強いて言うなら1人では押しがけが出来ないことですね。

以前キャブヒーターをバッテリーからスイッチを介して取り付けていましたが、スイッチの切り忘れでバッテリーが上がってしまい苦労したので今はバッ直はやめました。

250cc最後のキャブ車アメリカン、まだまだ頑張って欲しいところです。

error: Content is protected !!