カスタム

カスタム

エキパイ製作記

市販で売っているエキパイに自分の理想的な太さや取り回しのものがないなぁと思っていませんか?欲しいものが無いなら作ってみよう!ということで、今回は題名のとおりエキパイの製作を解説します。溶接機はTigを使いましたが、結局のところ家庭用100V...
カスタム

バッテリーレス化のやり方

バイクのバッテリーはエンジンスタートや各種灯火類、USBなどのアクセサリー類に電力を供給する重要なパーツですよね。そんなバッテリーを外してしまうのがバッテリーレス化。ただし、バッテリーレス化するために最も重要な条件はキックスタートが出来る車...
カスタム

ターミナルを作ろう!

何か自分だけのオリジナリティを出したい!というか面白いことをやってみたい!というわけでグラストラッカービッグボーイにターミナルを導入。写真のようにスモークの板を使ってターミナルが見えるように設置しました。ターミナルとはターミナル(ターミナル...
カスタム

ヘッドライトのLED化

バイクの顔とも言えるヘッドライトは種類がとても多くて選択に迷うパーツの一つですね。LEDのヘッドライトが登場してからはさらに選択肢が増えました。ただし、ヘッドライト本体の形状となると今までのハロゲンランプを使用した物の方が種類が豊富ですよね...
カスタム

インナースロットルの製作取り付け

インナースロットルをご存知ですか?ほとんどのバイクのアクセルワイヤーはハンドルの外側からステムの間を通ってキャブレターに繋がりますが、ハンドル周りがゴチャゴチャしがちです。インナースロットルはハンドルのパイプ内に通したアクセルワイヤーをちょ...
カスタム

パイプを手曲げしてハンドルを作る

昔はバイクパーツのお店に行くといろんな形のハンドルが売ってたけど今は純正に近い形の物しか売ってませんね。エイプハンガーやシックスベントなんて全く見なくなりました。リアサスやシートを社外品に換えると乗車姿勢が変わってくるので、純正ハンドルの角...
error: Content is protected !!